4つの特長feature
01
施設の各種フロント業務を
一式お任せ
一式お任せ
施設への電話や来訪者への対応・郵便物の受け渡し、修理・清掃箇所の確認など、施設運営のことなら一式お任せいただけます。施設利用者様が快適にお過ごしいただけるよう、コミュニケーションなどへの配慮も欠かしません。
02
一ヶ月の出来事を報告書で確認
日々の運営・管理の状況は日報に詳細に記録。さらに毎月、ご契約者様にまとめてご報告します。ご担当者様が遠方の施設まで足を運んでご確認いただくわずらわしさも省けます。
03
施設巡回・防犯防災業務
館内巡視や施錠確認といった基本的な業務に加え、設備不具合発生のご報告や万一の災害時避難誘導など、施設の安全を多方面から管理します。
04
収納代行業務もお任せ
寮生様・施設利用者様への寮費や利用料・食費などの収納代行も私たちにお任せいただけます。各個人からの支払い方法はコンビニ払いや口座引き落としに対応しています。お預かりした費用は、明細とともに翌月末に指定の口座に送金いたします。
安心・安全の対策Safety and Security
3段階の研修で、安心・安全をつかさどる運営スタッフの育成に注力しています。
管理・運営の基本を学ぶ集合研修
管理・運営業務に携わるスタッフはみな正社員として雇用。
採用時には集合研修を通じ、施設の管理・運営に関する基本的な知識をは じめ、施設利用者様とのコミュニケーション方法や、法的厳守の重要性な ど、幅広い事項を徹底的に習得します。
また、すべての施設における管理の基本をまとめた管理マニュアルも用意し ています。
採用時には集合研修を通じ、施設の管理・運営に関する基本的な知識をは じめ、施設利用者様とのコミュニケーション方法や、法的厳守の重要性な ど、幅広い事項を徹底的に習得します。
また、すべての施設における管理の基本をまとめた管理マニュアルも用意し ています。
実務を徹底的に習得する現場研修
集合研修で基本情報を身につけたあとは、それを活かして実際の施設で体を動かしながら、実務を習得していきます。経験豊富な先輩スタッフの厳しい指導のもと、研修をクリアした人材だけが、実際の現場運営を担当できるという原則を設け、実務習得を徹底しています。
継続的なスキル向上を目指す
フォロー研修
フォロー研修
一人前のスタッフとして現場を担当してからも、スキル向上のための研修を定期的に行っています。また、エリアブロックごとに月次会議を開催し、事例を共有するなど、施設の状況と自身の経験に合わせ、常に能力アップできる機会を設けています。
スタッフの声Staff voice

A社寮 寮長
より居心地のよい寮を目指し、
コミュニケーションを大切にしています。
コミュニケーションを大切にしています。
日勤・夜勤の両方があるお客様で寮生様は一日中出入りされますので、皆様と一堂に会する機会は残念
ながらほとんどありません。だからこそ、寮生様一人ひとりとの積極的なコミュニケーションを心がけ
ています。たとえば宅急便の荷物は、必ず一声かけながらご本人に手渡しして、体調やお困りごとがな
いかをお聞ききするよう努めています。また、日ごろから共立メンテナンスの営業担当とも密にコミュ
ニケーションをとって、より居心地のよい寮になるよう取り組んでいます。こうしたかいあって、寮生様
のご両親から感謝のお手紙をいただけることもあり、励みになりますね。

寮長・寮母の
採用担当者
採用担当者
人柄重視で、寮生様に信頼される寮長・寮母を選んでいます。
寮生様にとって寮長・寮母は、いわばお父さん・お母さん。寮生様をあたたかく見守り、おもてなしの
こころをもってお世話する大事な役割を担っています。その採用にあたって、私たちが何よりも大切に
するのは「人柄」。同業他社での経験があって即戦力になったとしても、ホスピタリティが欠けていて
は寮長・寮母は務まりません。たとえ経験がなくとも、どんな人に対しても真摯に対応できる方に、寮
長・寮母をお任せしています。研修や配属後のフォローアップを経た彼らが、寮生様やお客様から信頼
されている姿を見ると、やはり人柄を重視して選んだことに間違いはなかったと確信します。